人気の高級マットレス「ブレインスリープ」と「アクアレスト」を5つの項目で比較してみました。
今回は、マットレスを購入する際に基本となる「1.料金」「2.会社の信頼性」「3.寝心地の良さ(体圧分散)」「4.耐久性」「5.腰への負担の低さ」を徹底比較していきます。
両商品の良いところや悪いところを包み隠さずお伝えしていきますね。
これからどちらを買おうか迷っている方へ、この記事が参考になれば幸いです。


「ブレインスリープ」と「アクアレスト」を5つの項目で徹底比較!
1.料金で比較 | 1枚の料金、配送料、まとめ買いなどの 料金で比較してみました。 |
2.会社の信頼性で比較 | 販売会社の信頼性で比較してみました。 |
3.寝心地の良さ(体圧分散)で比較 | 体圧分散による寝心地の良さを 比較してみました。 |
4.耐久性で比較 | コイルの品質やウレタンの密度による 耐久性を比較してみました。 |
5.腰への負担の低さで比較 | 寝返りのしやすさや体圧分散性による 腰への負担の低さをを比較してみました。 |
上記の5つの項目で、ブレインスリープとアクアレストを比較してみました。
知りたい項目からチェックできるように、クリックして飛べるようになっています。
1.「ブレインスリープ」と「アクアレスト」を料金で比較!
ブレインスリープ | アクアレスト | ||||||||||||||||
価格(税込み) | ブレインスリープ マットレス オーバーレイ:38,500円 ブレインスリープ ALL IN ONE:66,000円 ブレインスリープ マットレス フロート:88,000円 |
|
|||||||||||||||
配送料 | 無料 | 無料(一部離島は中継料が発生する可能性あり) | |||||||||||||||
会社HP | https://brain-sleep.com/ | https://aquarest-sleep.com/ | |||||||||||||||
購入先 | 公式サイトはこちらから | 公式サイトはこちらから |
2.「ブレインスリープ」と「アクアレスト」を会社の信頼性で比較!
ブレインスリープマットレスの販売会社情報
販売会社名 | 株式会社 ブレインスリープ |
販売会社住所 | 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー26F |
販売会社 ホームページ |
株式会社ブレインスリープHP |
販売ページ | 販売ページ |
株式会社ブレインスリープは、睡眠医学に基づき、先進のテクノロジーを掛け合わせながら、睡眠に特化する考え方に優れた会社です。
また、株式会社ブレインスリープは、スタンフォード大学医学部、精神科教授の西野精冶さんが創立者で、世間からの信頼度も大変高い会社といえます。
「アクアレスト」の販売会社情報
販売会社名 | コイズミファニテック 株式会社 |
販売会社住所 | 大阪府大阪市中央区備後町3丁目3-7 |
販売会社 ホームページ |
https://aquarest-sleep.com/ |
販売ページ | 販売ページ |
アクアレストは、快適な睡眠に近づくにはどうしたらいいのか?と、快眠できるマットレスの研究に2年間を費やして作られた商品です。
自分自身の体型に合わせられるオーダーシステムと、硬さが異なるリバーシブルの2つの技術が導入されたマットレスは、実績とオリジナル性に富み、高い評価を得ています。
また、オーダーメイドとベーシックタイプのどちらか好きな方を選べるという選択肢があるのも、評価されている理由の1つです。
3.「ブレインスリープ」と「アクアレスト」を寝心地の良さ(体圧分散)で比較!
ブレインスリープ | アクアレスト |
厚み:頭、腰の部分5cm 厚み:足9cm |
厚み:24cm |
ブレインスリープは、マットレス内がチューブ状になっており、弾力性のある繊維が絡み合っていることから均一に体圧を分散する仕組みになっています。
体全身にムラなく分散される事によって寝返りが打ちやすくなるので快適に朝まで眠れます。
また、ブレインスリープのマットレスは病院や介護施設でも使用されるほど、実用性の高い仕様となっています。
一方、アクアレストは独自の2層リバーシブル構造になっており、硬めと柔らかい部分が分かれているため、快適な寝心地に導いてくれます。
上部分と下部分で異なるポケットコイルを使用しているので寝たときの沈み込む感じや反発力を実感する事が出来ます。
ちなみにポケットコイルは体圧分散に優れているといわれ、体にフィットしてくれるので寝返りがスムーズに行えます。

4.「ブレインスリープ」と「アクアレスト」の耐久性を比較!
ブレインスリープ | アクアレスト |
グリーンファイバー | ポケットコイル |
ブレインスリープは、会社独自で開発されたグリーンファイバー素材を使用しています。
グリーンファイバーは、断熱素材効果が得られ、長年使用してもヘタリをみせないのが特長です。
マットレスを毎日使い続けても、約5年~8年持つと言われており、耐久性を調査する試験でも一般的なマットレスと比べて3倍の復元力を持っていると評判です。
一方、アクアレストは高品質スプリングコイルを使用していることにより、約8年~10年使用感の変化なく使えると言われています。
5.「ブレインスリープ」と「アクアレスト」を腰への負担の低さで比較!
ブレインスリープ | アクアレスト |
反発力が高い | 反発力が低い |
ブレインスリープは、体の中で1番負担がかかる腰の部分に高反発素材を使っています。
さらに3層構造になっていることから、腰痛持ちの方も快適に寝ることが可能な作りとなっているのでおすすめです!
腰をサポートしつつ、さらに足の部分が少し高くなっている設計によって血液の循環が良くなるので、より深い眠りを維持しやすいです。
一方、アクアレストはマットレスの硬さが異なる2層構造によって体の凹凸にフィットしてくれるというのが特長です。
寝返りがしやすいように設計されているため、腰への負担が少ないといえるでしょう。
柔らかすぎるマットレスで寝ると腰が痛くなってしまいがちですが、体型に合わせて反発してくれるコイルを使用しているので腰痛持ちの方にも最適です。

「ブレインスリープ」をおすすめの方はこんな人!
- マットレスを綺麗に使いたい方
- 腰痛に悩んでいる方
- 寝返りを打ちやすくしたい方
- 通気性重視でマットレスを選びたい方
ブレインスリープのマットレスは水洗いが出来て清潔に使う事ができるという点でメリットを感じている方が多いです。
マットレスのシーツなどは洗う事は出来ても中まで洗えるというものはなかなかないので、ここはホントに魅力的ですよね。
さらに、通気性にも優れているので、より快適に眠りたいという方におすすめなマットレスです。
また、上記の記事内でもお伝えしてきましたが、ブレインスリープのマットレスは、腰痛持ちで辛い方でもぐっすり朝まで眠れると評価が高いです。
マットレスを選ぶために重視したい点である、体圧分散に優れているところは1人でも多くの方に実感していただきたいです。
さらに高い弾力性もあるので、寝返りをスムーズに打つことで、スッキリした目覚めが期待できます。
「アクアレスト」をおすすめの方はこんな人!
- 自分に合ったマットレスを購入したい方
- その日によってマットレスの硬さを変えたい方
- マットレスの購入に失敗したくない方
アクアレストのマットレスは、自分自身の体型に合ったマットレスが作れるオーダータイプもあるのが魅力です。
マットレスの購入を検討したいけれどどういうのが自分に合うのか分からない方が大半です。
毎日使うものだからこそ失敗したくないと思うものなので、オーダータイプは特におすすめです!
また、リバーシブル仕様で硬さが変えられるので手軽にその日の気分で調整する事が出来ます。
マットレスをひっくり返すという簡単な作業で変更できるのは嬉しいですよね!
さらにアクアレストのマットレスを購入後、万が一「自分に合わない…」と感じたら120日間の無料トライアル期間が付いているので、返品が効くため安心です。
マットレスは手軽に購入出来る価格ではないので、失敗するのが怖いというのがホンネですが、アクアレストではそれを気にする必要がありません。
↓その他のマットレスも
チェックしたい方はこちら!
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のマットレス「ブレインスリープ」と「アクアレスト」の違いを5つご紹介しました。
それぞれのライフスタイルにあったマットレスを選んで、ぜひ良質な睡眠を手に入れてみてください。
また、「ブレインスリープ」と「アクアレスト」を比較して検討する方も多いのですが、実は「ブレインスリープ」と「モットン(motton)」で比較する方も多いんです。
詳しくは「【マットレス比較】ブレインスリープ(BRAIN SLEEP)VSモットン(motton)を5つの項目で徹底チェック!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

↓マットレスの評価・口コミをチェックしたい方はこちらからどうぞ!
結局どれがいいの?快眠マットレスの評価・口コミを徹底チェック!満足いく商品はコレっ!