ブレインスリープはヘタる?
マットレスや枕などを販売している寝具メーカーのブレインスリープ。
マットレスや枕などの寝具についてまわるのがいわゆる「ヘタり」ですよね。
「買ったときはしっくりきたのに使っていると合わなくなった」「前より柔らかく感じるようになった」
このように感じたときにはヘタりが気になる状態であると考えられます。
この記事ではブレインスリープマットレスの耐久性や素材の特徴、ブレインスリープマットレスの寿命やお手入れ方法、ヘタったときの対処法などを解説しています。
ぜひ参考にしてください。
ブレインスリープマットレスはヘタる?特徴を調査
ブレインスリープマットレスはヘタるのでしょうか。
毎日使う寝具なのでいずれはヘタったり劣化したりすることもあるでしょう。
ブレインスリープマットレスの特徴や耐久性はどの程度あるのかを見ていきたいと思います。
ブレインスリープのマットレスは大きく3種類
ブレインスリープのマットレスは大きく3種類あります。
それぞれの特徴は以下のとおりです。
- ブレインスリープマットレスフロート:現在使用中の寝具の上に敷いたり床に直接敷けるマットレス。反発力が十分あり1枚で使用できる。
- ブレインスリープマットレスオーバーレイ:現在使用中の寝具の上に重ねて使用するマットレス。床に直接敷いて使用することはできない。
- ブレインスリープオールインワン:枕、マットレス、掛け布団が一つになったタイプ。省スペース設計で場所をとらない。
また、それぞれのマットレスのサイズ展開、値段は以下のとおりです。
マットレスの種類 | サイズ展開・値段 |
ブレインスリープマットレスフロート | シングル:88,000円
セミダブル:99,000円 ダブル:110,000円 クイーン:132,000円 キング:176,000円 |
ブレインスリープマットレスオーバーレイ
(硬さをミディアム、ソフト、ハード、スーパーハードから選べます) |
シングル:38,500円
セミダブル:46,200円 ダブル:51,700円 クイーン:57,200円 |
ブレインスリープオールインワン | 66,000円
サイズは1種類のみでブレインスリープマットレスフロートのシングルよりも横幅が30㎝コンパクトになっています。 |
ブレインスリープオールインワンのみ他のサイズ展開はないようです。
また、ブレインスリープマットレスフロートのみ枕の商品であるブレインスリープピローと一緒に購入することで10%offになります。
ブレインスリープの購入はこちらから➡BRAIN SLEEP公式サイト
ブレインスリープマットレスの素材
ブレインスリープマットレスはポリエチレン樹脂を使用しています。
特殊な特許技術で編み込むことで反発力を生み出しています。
また、ブレインスリープマットレス本体は100%リサイクルが可能なサステナブルな素材です。
さらに、高い通気性をもっており寝ている間熱がこもることを防いでいます。
サーモグラフィーで見るとブレインスリープマットレスの熱の放散が優れていることがわかりますね。
ブレインスリープマットレスはカビやダニに強い
ブレインスリープマットレスは通気性が高いためカビやダニにも強くできています。
他の素材に比べるとダニの発生が抑えらえていることがわかります。
アレルギーの方や子どもと一緒に寝ている方にも安心して使用できますね。
ブレインスリープマットレスの寿命は?
ブレインスリープマットレスの寿命はどれくらいでしょうか。
ブレインスリープの公式サイトでは約10年を目安に買い替えを勧めています。よくあるご質問
耐久性試験の結果を見ると、長期的に使用してもヘタりが小さいことがわかります。
また、次の紹介するお手入れを継続することで長く使用することができるので見ていきましょう。
ブレインスリープマットレスのお手入れ方法
ブレインスリープマットレスは水洗いができます。
マットレスは睡眠中の汗や皮脂を吸収します。
定期的に洗うことで清潔を保ち、長く使用できますのでお手入れ方法を見てましょう。
お手入れの手順は以下のとおりです。
- カバーを外す:マットレスにはチャックがついているので開けてマットレス本体を取り出します。
- カバーは洗濯機で丸洗い:カバーは、洗濯ネットに入れて丸洗いすることが可能です。生地の傷みや縮みの原因となるため乾燥機は使用できません。
- 風呂場でシャワー:マットレスは3つに分かれていますのでそれぞれ風呂場でシャワーをあてます。45℃に設定したお湯をあてましょう。温度が 高すぎるお湯はマットレスを傷めたり変形したりしてしまうので温度には注意が必要です。また、汚れが気になる方は中性洗剤を使えばよりキレイに洗うことができます。
- マットレスの水けを切って干す:洗った後はマットレスの水けをしっかり切って直射日光を避けて風通しのよいところで陰干しにします。重ねずに1枚ずつ立てかけて干します。通常15分~20分ほどで乾きますが扇風機をあてるとより早く乾きます。
- マットレスにカバーを被せて終了:マットレスとカバーが完全に乾いたらマットレスにカバーを装着して終了です。装着する際はカバーの裏面とマットレスのラベルを確認しながら装着します。マットレスは肩・腰・足の部分で高さが異なるので間違わないようにしましょう。
スタッフ直伝!ブレインスリープ マットレスの選び方とお手入れ方法
風呂場で簡単に水洗いができればお手入れのわずらわしさも軽減しますね。
お手入れの頻度としては3ヵ月~6ヵ月に一度が目安ですが、においや汚れが気になった段階でお手入れすることで清潔に使い続けることができます。
ブレインスリープマットレスを定期的にお手入れして長く使用できるようにしましょう。
ブレインスリープマットレスのヘタりが気になってきたら
ブレインスリープマットレスのヘタりが気になってきたらどうすればよいでしょうか?
マットレスはどんな商品でも、長く使っているうちにヘタりを感じることはあるでしょう。
ヘタりを感じると睡眠の質に影響を及ぼすかもしせません。
そんなときはお手入れ方法でも紹介した、シャワーで洗い流します。
ブレインスリープマットレスは45℃~50℃の熱めのお湯を当てることでふっくらとしたふくらみが戻る特徴があります。
ブレインスリープの値段は?機能や使った人の評価を交えて徹底解説!
-
-
ブレインスリープの値段は?機能や使った人の評価を交えて徹底解説!
「最近寝つきが悪い」「寝具を変えたいけど何から変えようか迷うなー」 このようなお悩みはありませんか? ブレインスリープピローは33,000円。 寝具メーカーの ...
続きを見る
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ここまでブレインスリープマットレスの特徴やお手入れ方法、ヘタったときの対処法を解説してきました。
まとめると以下のとおりです。
- ブレインスリープマットレスは通気性、耐久性に優れており10年を目安に使用できる
- ブレインスリープマットレスはダニやカビの発生を抑える構造になっている。
- ブレインスリープマットレスのお手入れ方法は45℃のシャワーをあてて風通しのよいところで陰干しする
- ヘタりが気になってきたら45℃~50℃くらいの熱めのお湯で洗い流すことでふくらみが戻る
でした。
寝具メーカーのマットレスや枕などの商品は数万円以上するものもあり、せっかく買ったのならできるだけ長く使いたいですよね。
正しいお手入れを定期的に行うことで長く使用できるので手間を惜しまず継続したいところです。
この記事がご使用のマットレスのお手入れ方法や長く使用する参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓「2023年最新マットレスおすすめ10選をチェックする」もご参考に!
↓マットレスの評価・口コミをチェックしたい方はこちらからどうぞ!
結局どれがいいの?快眠マットレスの評価・口コミを徹底チェック!満足いく商品はコレっ!